ビーチ・ロードのウォー・メモリアル公園にあるこの記念碑は、日本占領期のシンガポール民間人犠牲者を追悼するものです。
1942年2月15日~1945年9月12日まで、日本の占領下におかれていたシンガポールでは、50,000人を超える人々が犠牲になったと言われています。
4つの柱

画像 Jerry Wong (xcode) via Foter.com
ビーチ・ロードのパダンの東に位置するウォー・メモリアル(市民戦没者記念碑)は、第二次世界大戦の民間人犠牲者を追悼し、シンガポールの4つの民族(マレー系、中国系、インド系、ユーラシアン)の団結を記念するものです。
初代首相リー・クアンユーによる除幕式が行わたのは、1967年2月15日。シンガポールが日本に陥落したのは、この25年前のこの日でした。
この静かな公園にそびえ立つ、高さ65メートルを超える同じ大きさの4つの柱は、シンガポールの主要民族と、ここで亡くなり埋葬された人々が共有した苦しみの象徴とされています。
悲劇の歴史

画像 Rowen Barrett (Rwoan) via Foter.com
悲しいことに、今日、多くの若いシンガポール人は、このウォー・メモリアル(市民戦没者記念碑)を「チョップスティックス(箸)」と親しみをこめて呼んでいるにもかかわらず、その歴史には無関心です。
この記念碑は、1962年にシンガポール内の数カ所で民間人戦争犠牲者の共同墓地が発見された後に建設されました。そのうち40を超える共同墓地は、シグラップの通称「死の谷」で発見された遺骨のためのものです。
ウォー・メモリアル(市民戦没者記念碑)は、共同墓地の遺骨を納めた埋葬室の上に建設されました。
ここでは毎年2月15日に戦没者を忘れないための記念式典が行われ、魂を揺さぶられる献辞が捧げられます。